綾瀬 マッサージ

腸内環境を整える3つのポイント

腸内フローラの成り立ち

 

小腸の終りから大腸にかけて、私たちの腸内にはたくさんの細菌(腸内細菌)100種類以上、100兆個もの菌が腸内の壁にびっしり張り付いています。

 

お花畑のようであることから腸内フローラと呼ばれていますが、ここが悪玉菌優勢になってしまったら心身に様々な不調があらわれ究極がんの発症にもつながります。

 

年齢を重ねていくと、悪玉菌の代表であるウェルシュ菌が増加しビフィズス菌が減少していくという変化がおとずれ、健やかな腸内フローラが崩れてしまうことが老化であるともいえます。

 

善玉菌を優勢にして体を良好に保つには、副交感神経の働きを優位にして腸内の善玉菌を増やしていくことが老齢期以降は特に必要になります。

 

 

善玉菌(有用菌)…腸の運動を働きやすくしたり悪玉菌の増殖を防ぐ体に有用な菌
         腸内を弱酸性にして悪玉菌が増えるのを抑え蠕動運動を促進します

 

悪玉菌(腐敗菌)…腸の中を腐らせたり有害物質を作る菌
         肉や脂肪が好物でこれらを腐敗させて有害な物質を作ります

 

日和菌…善玉菌と悪玉菌で比率の多い方になびく菌、体調の悪い時に悪玉菌として働く

 

常に善玉菌が喜ぶような食材を摂り、肉食に偏らないバランス良いメニューの食事を心がけたいものです。

 

善玉菌が腸内で増え始めると心身の心地よさを感じられるようになっていくでしょう。

 

 

 

 

腸内環境を整える3つのポイント

 

腸内環境は、ストレスも大きく影響しますが、食事の内容や時間帯でも改善が図れます。ここで、善玉菌が喜ぶ善玉菌の餌になるメニューを紹介します。

 

 

※ヨーグルトや漬物で善玉菌を腸にあたえる
※善玉菌の餌になる糖を補給する
※納豆を食べて悪玉菌の増殖を抑える

 

ヨーグルトに含まれる乳酸菌やビフィズス菌は体外に排泄されやすいため長くとどまっていられる漬物、キムチなどを食べると善玉菌が優勢に向かいます。

 

善玉菌をとりいれたら、善玉菌の餌になるオリゴ糖や食物繊維を含む食べ物でさらに善玉菌を増やしていきます。バナナ、大豆、納豆、ごぼう、きのこ類などが一例になります。

 

善玉菌をとり、育てて増やすことができたら、悪玉菌の増殖を抑える働きがある納豆を食べることで環境が落ちつきます。

 

短期間で腸内環境が改善されてお腹の調子が良くなることが期待できます。

 

副交感神経を優位にして腸内の善玉菌を増やすことは体調を改善するうえで大きな助けになってくれそうです。

 

 

 


ホーム 当サロンの特徴 自己指圧法 自律神経と整体 メニュー・料金 お問い合わせ